無花果
以前にもイチジクに対する熱い思いをentryしましたが、
そうです、僕はイチジクが大好物です。
帰省中には美味しい京都山城のイチジクを食いまくり、
大いに満足して戻ってきて、何もたいしたことのない
無花果を食べて、再び欲求不満の深淵に沈み込むことも
あるまいと思っていたのだった。
ところが、スーパーでなかなか良さそうな熟れ具合の
無花果に遭遇し、これならあるいは満足できるかもと、
買ってきたのがこれ。

静岡産だそうで、さてさて・・・

ん~悪くはない。
少なくとも絶望・失望・カネ返せ!!!!ではないのだが、
ええ、まぁ、甘いし、悪くはないんだが、
なんつーのか、薄いんだな。甘いんだけど濃厚さが足りない。
そう。凝縮感ですな。凝縮感が足りない。
やっぱ不満。
で、この不満は、又来年まで解消されそうもないのであった。
屹度、当地でもええのんがあるんやろうけど、普通に売ってて、
パッと買えなければ、存在しないのと同じことやからね。
そうです、僕はイチジクが大好物です。
帰省中には美味しい京都山城のイチジクを食いまくり、
大いに満足して戻ってきて、何もたいしたことのない
無花果を食べて、再び欲求不満の深淵に沈み込むことも
あるまいと思っていたのだった。
ところが、スーパーでなかなか良さそうな熟れ具合の
無花果に遭遇し、これならあるいは満足できるかもと、
買ってきたのがこれ。

静岡産だそうで、さてさて・・・

ん~悪くはない。
少なくとも絶望・失望・カネ返せ!!!!ではないのだが、
ええ、まぁ、甘いし、悪くはないんだが、
なんつーのか、薄いんだな。甘いんだけど濃厚さが足りない。
そう。凝縮感ですな。凝縮感が足りない。
やっぱ不満。
で、この不満は、又来年まで解消されそうもないのであった。
屹度、当地でもええのんがあるんやろうけど、普通に売ってて、
パッと買えなければ、存在しないのと同じことやからね。
- 関連記事
スポンサーサイト