fc2ブログ

ふぐ白子の天ぷらで謹賀新年

201601_Fugu_shirako_Tempura_00_01.jpg

あけましておめでとうございます。

本日、帰省終了で三島に戻りました。

なんつーか、正月なんで、晩飯に何かいっぱつ!
豪華に料理屋の豪華なお弁当でも買って帰るか!と思ったが!

正月4日なんてまだどこもやってねぇぇぇ~っ!!!

とゆーことで、なんかええ食材を求めて錦市場をふらふらと…

こっちもまだ開いてないとこ多すぎっ!!!

それでも、開いてた鮮魚店の店頭にふぐの白子を見つけて!
妻としばし協議の末に購入!

三島へ帰宅後、早速の調理となったのでした。

と、ゆーわけで!

201601_Fugu_shirako_Tempura_01.jpg

ふぐの白子です。

高いよ。これだけで5000円以上します。
もともと高い食材の上に正月だもん、いつもより割高かもよ。

もうね、料理屋の折り詰め弁当、菱岩とかのんが買える値段だぜ。
でもね、ふぐの白子はまじヤバイデス。たまらん美味いのです。

それに、こんなん、こっちじゃ売ってないしね。
京都の錦、大阪の黒門で、この時期に買って帰る値打ちがあるのは
これだと言うことになっております、当家では。はい。

で、ふぐの白子の食い方ですが、ゆるゆると低温調理的に茹でたのを
しっかり冷やしてポン酢醤油で食うのが、調理にまず失敗もなく、
味的にも俺的最強なんですが

201403_fugu_shirako_00.jpg

↑こういうのです。過去ログは→こちら

今回はサクッと食いたかったので天ぷらにしました。

てんぷらは簡単です。

固そうな筋を掃除したら…

201601_Fugu_shirako_Tempura_02.jpg

掃除には手袋をして、ハサミで筋を取り除くと良いです。

尚、このハサミは料理用ではなく本来は金属工作用だそうです。
でも、僕は例えば豚肩ロースの筋切り等、細かい切り込みを
入れたい場合に使っています。包丁よりも細かい作業が出来ます。

そのいきさつは→こちら

で、筋を掃除したら、あとは適当に切り分けて、衣を付けて揚げるだけ。

細かい天ぷらの作り方は、省略!

ま、結構おおらかに作れば良いと思います。
よっぽど変なことをせんかぎり美味いもんです。

なんやかんやで完成~

201601_Fugu_shirako_Tempura_00_01.jpg

まぁ、素人天ぷらの上に、あしらいも何もないので無愛想な景色ですが。

塩で食います。
ふぐの白子は天ぷらもたまらん美味しさです。

確かに白子は鱈も美味いですし、鯛も美味いのですが、
やっぱふぐの白子が最強だと思っています。

どこまでもなめらかで、臭みもなく、
ねっとりと濃厚で、それでいて軽やかなんですなぁ。

少々値が張っても、年に1度は食いたいもんの筆頭格です。

というわけで、皆様、今年もよろしくご愛顧の程を。

当年は更新頻度をあげたいです。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

政

Author:政
アラフィフ主夫

最近のコメント
一応参加中


カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブログ内検索
RSSフィード
リンク