政.gawaへ行くの巻
やぁ~
晩飯食いに久しぶりにbistro gawaさんに行ったら、
タイトルを予約されてしまいますた。
それはそうと、開店6周年だそうで、おめでとう御座います。
この6年で、すっかり当地の名店にならはりました。
大晦日の年越し営業が懐かしいですな。
このブログも1000回ですが、始めたのが2005年の12月やから、
もうすぐ6年です。昔のエントリを読み返すと、なにやら
今とは文体が違うのが可笑しくて笑えます。
あれ?2005年の時点で筋トレ再開2年って書いてある。
ってことは、今で再開8年ってことになるの?
まずったなぁ、こっそり修正するかね?
・・・
でもでも、いかんなぁ~
あんな使用重量では益々ショボさが際だつなぁ。
もっとハードにせねばなぁ。
と、それはともかく、gawaさんとこで食ったものなど。
鮭のパテ

みっちりとリッチでうまいっす。
赤鶏とキノコのテリーヌ

これもビストロっぽくて、安定的に美味しい。
ここはいつでも何種類かのテリーヌがあって、
選ぶのが悩ましい。
うん。テリーヌ、ね。
僕が手を出したい料理のひとつ。
参考書・レシピ本は何冊か手元にあるので、
そろそろ手を出そうかな、と。
桃のスープ

誰が始めたか流行らせたか知らんけど、どうやら僕は
桃のスープは初体験だったか、それとも食ったが覚えて
ないのか?さぁ、知らんけど、これはけっこう濃いめで
たっぷりしている。濃厚だけど爽やか。好きな味。
これ、デザートでもいけるんじゃ?
お代わりすればよかった。
松鯛のポワレ(だよね?)

ソースはブール・ブランやったよね?
松鯛って、今まで食った覚えがないが、おいしい魚。
って、シェフの腕もあるに違いのだが、ネット検索すると、
見た目は地味っていうか、寧ろグロ系やね。
食えば美味い。沼津港万歳。
子羊の心臓の焼いたの

ソースはゴルゴンゾーラ風味。これ、2度目やった筈。
こういう料理って、いいよねぇ。
黒板でなくて、通常メニューに載せてるのが良いです。
地方都市ってメニューとか無難になりがちでしょう?
シェフの志がいいわぁーオトコやわー
豚耳のパン粉焼き

妻も僕も大好き。問答無用で注文。
こういうのはビストロっぽくて素敵ですな。
(因みに、おいらも一度だけ自作してみますた。)
ヌガーグラッセ&テリーヌショコラ

テリーヌショコラが相変わらず濃くて素敵だ。
でも、このメッセージは何?????
ってのが、今回のタイトルの経緯なんすが、
まぁ、ええわ!!!6周年のお祝いや!
ああ、そういや、カヴァでも開けたかったのですが、
翌日の早朝から富士登山だったので、ビール2本で
やめときました。
んで、登頂を果たして生還したので、こうやって
ブログを更新している次第です。
今回で富士登山は3回目なんですが、当然、エントリ
するので待っててね!
晩飯食いに久しぶりにbistro gawaさんに行ったら、
タイトルを予約されてしまいますた。
それはそうと、開店6周年だそうで、おめでとう御座います。
この6年で、すっかり当地の名店にならはりました。
大晦日の年越し営業が懐かしいですな。
このブログも1000回ですが、始めたのが2005年の12月やから、
もうすぐ6年です。昔のエントリを読み返すと、なにやら
今とは文体が違うのが可笑しくて笑えます。
あれ?2005年の時点で筋トレ再開2年って書いてある。
ってことは、今で再開8年ってことになるの?
まずったなぁ、こっそり修正するかね?
・・・
でもでも、いかんなぁ~
あんな使用重量では益々ショボさが際だつなぁ。
もっとハードにせねばなぁ。
と、それはともかく、gawaさんとこで食ったものなど。
鮭のパテ

みっちりとリッチでうまいっす。
赤鶏とキノコのテリーヌ

これもビストロっぽくて、安定的に美味しい。
ここはいつでも何種類かのテリーヌがあって、
選ぶのが悩ましい。
うん。テリーヌ、ね。
僕が手を出したい料理のひとつ。
参考書・レシピ本は何冊か手元にあるので、
そろそろ手を出そうかな、と。
桃のスープ

誰が始めたか流行らせたか知らんけど、どうやら僕は
桃のスープは初体験だったか、それとも食ったが覚えて
ないのか?さぁ、知らんけど、これはけっこう濃いめで
たっぷりしている。濃厚だけど爽やか。好きな味。
これ、デザートでもいけるんじゃ?
お代わりすればよかった。
松鯛のポワレ(だよね?)

ソースはブール・ブランやったよね?
松鯛って、今まで食った覚えがないが、おいしい魚。
って、シェフの腕もあるに違いのだが、ネット検索すると、
見た目は地味っていうか、寧ろグロ系やね。
食えば美味い。沼津港万歳。
子羊の心臓の焼いたの

ソースはゴルゴンゾーラ風味。これ、2度目やった筈。
こういう料理って、いいよねぇ。
黒板でなくて、通常メニューに載せてるのが良いです。
地方都市ってメニューとか無難になりがちでしょう?
シェフの志がいいわぁーオトコやわー
豚耳のパン粉焼き

妻も僕も大好き。問答無用で注文。
こういうのはビストロっぽくて素敵ですな。
(因みに、おいらも一度だけ自作してみますた。)
ヌガーグラッセ&テリーヌショコラ

テリーヌショコラが相変わらず濃くて素敵だ。
でも、このメッセージは何?????
ってのが、今回のタイトルの経緯なんすが、
まぁ、ええわ!!!6周年のお祝いや!
ああ、そういや、カヴァでも開けたかったのですが、
翌日の早朝から富士登山だったので、ビール2本で
やめときました。
んで、登頂を果たして生還したので、こうやって
ブログを更新している次第です。
今回で富士登山は3回目なんですが、当然、エントリ
するので待っててね!
- 関連記事
スポンサーサイト